野球エリート実践「スイングスピード」を上げる方法&コツ

スイングスピードは、足の速さと同じで、生まれもった能力が大きく左右するのが現実です。ですから、上達スピードに差があるのは当然です。

「じゃあ、生まれもった能力が無い人はスイングスピードは上がらないの?」と言われれば、全くそんなことはありません。

ある一定のところまでなら、練習方法とコツをつかむことで余裕で追いつくことは可能です。そこから先は、その人の情熱量で決まるということです。いずれにしても、最低限のポイントと、練習方法は知っておかないといけないので、そこに関してはこの記事を参考にしてほしいと思います。

「ふだんの振り方」がすべて

まず、同じ練習をしているにもかかわらず、スイングスピードに差が開いていく原因の根本にあるのは、センスとか才能以前に、ふだんの振り方の意識の違いに差があります。

スイングが速い選手というのは皆、普段からしっかりと強いスイングをすることが完全にクセになっています。つまり、普段の練習から当たり前のように強いスイングをしていくことで、自然にスイングスピードが上がっていくということです。

反対に、スイングスピードがなかなか上がってこない選手は、ほぼ間違いなく、軽いスイングがベースになってしまっているために、スイングに必要な筋力が全く発達していかないのです。ですから、スイングスピードが上がってこないのは不思議なことでもなんでもなく当たり前のことなのです。

スイングスピードは速い。けど打球が飛ばないのはなぜ?

そもそもスイングスピードって、どこからどことまでを指しているのか?ここを勘違いしている選手が非常に多いです。

 

一度確認しておきますが、どんなに写真Aの部分で頑張ってスイングスピードを高めても、いつまでたっても強い打球は打てません。 反対に、写真Bの位置で最速に振り抜けば打球はちゃんと飛んでいきます。

つまり、写真Aのようなスイングは一見、速そうに見えるし、実際の数字的にも、もしかしたら速いかもしれないが、本当に大事なところでバットが加速していないのです。

目指すべきスイング

この記事を見てくれているあなたに目指してほしいのは、Aのような非効率なスイングではなく、Bのような力の伝達効率が良いスイングです。 Bのようなスイングができると、「軽く振ってるのに打球が飛んでいく」ように見られるようになってきます。でもそれは決してスイングスピードが遅いわけではなく、インパクトではしっかり高速スイングが出来ているのです。

どこで最大スピードにもってくか?AなのかBなのか?ここをちゃんと意識して振らないことには、「強い打球を打つ」という本来の目的は果たせないのです。

スイングスピードを上げるコツ

➀最初はガムシャラでいい

スイングスピードを上げていくスタートとしては、まずはガムシャラで構わないから体全体を使う意識で振ることです。細かいスキルもありますが、最初からそこを考えて縮こまる必要はありません。

目安としては、スイング10回で息が切れるぐらいです。50回、100回振っても疲れが来ないのは、それは体力がついたのではなく、全身を使ったスイングがそもそも出来ていないだけです。つまり、練習というのは単純に数だけこなしても、ほとんど意味なんて無いということです。

②強く大きく

スイングの基本は、強く大きく振ることです。9番バッターだからといって小さく縮こまって振ることは、バッティングの基本に反しています。また、小さいスイングで振っている限り、スイングスピードは上がってきませんし、むしろ変なクセがついてしまう危険性すらあります。「大きく振るんだ!」と意識を変えるだけでスイングスピードは見違えるほど上がっていきます。まず大事なのは心も体も解放してやることなのです。

③力を抜く

スイングスピードとは、言い換えると「爆発的な瞬発力」とも言えます。瞬発力を生み出すには、リキみは最も邪魔な存在です。 体のどこかしらにリキみがあると、それがパワーの伝達を邪魔して最終的なスピードを遅らせます。

リキまないためには?

構えのときにガチッと固まらないことです。メジャーリーガーを見てほしいですが、つねにクニャクニャ動いてます。あれはいつでも動き出せる効果もありますが、筋肉を緊張させない効果もあります。

反対に悪い例としては、素人の女の子のスイングです。あれを見れば一目瞭然です。 よくバッティングセンターにもいるので見てほしいですが、99%の子は構えがガチッと固まってます。あれでは、当てることはできても飛ばすことはできません。

バットの握り方についても、フィンガーグリップとかパームグリップとかありますが、どっちにしても重要なのはガチッと固まらないことです。 「手に遊びをつくる」ためには、ずっと動かしておくのが確実です。

 

打てる選手は「構え」が違う。正しいバッティングの構え方

④下手な選手は、呼吸も下手

スイングスピードが遅い選手は、間違いなく呼吸法も下手です。

なぜなら、爆発的なスイングスピードを生むには、構えの段階で呼吸が整っていることが大前提にあるからです。

例えば、人は何か重いものを持つときに、呼吸のタイミングを合わせることで、なんとか持ち上げることができます。ウエイトリフティングにしても、もし呼吸のタイミングが合わなければ、あのとてつもなく重いバーベルは持ち上げられないどころか変な落ち方をして大ケガするはずです。

呼吸法は、すべての競技に共通する重要なスキルの一つなのです

呼吸法をマスターせよ!

難しいことはありません。深呼吸をするクセをつけることです。

鼻から吸う
口から吐く
丹田に落とし込む

これを一球、一球やることで集中力が増し、フルスイングする準備が整います。 何度も言いますが、下手な選手ほど、つねに呼吸が浅くて早めです。この呼吸法では集中力は増さないし大きな力も出せません。ゆっくりと大きい深呼吸を一度入れることで、自律神経に働きかけ、丁度いい集中モードに入れるのです。

⑤軸足にパワーをためる

軸足は、テコの原理で言うところの「力点」なので、スイングスピードがどれぐらい出るかは、軸足のパワー出力によって決まります。よって、ここに全てをかけるぐらいの気持ちで取り組んだほうがいいでしょう。

軸足の使い方

足を上げて打ってみる

軸足に上手くパワーをためることができない人は、足を上げてスイングしてみましょう。

これはあくまで「タメる」為の矯正法なので、大胆に足を上げたほうが練習になります。中途半端な上げ方では全く効果はありません。

 

⑥バットが加速する「体重移動」

よく見かけるのが、軸足にタメたパワーを、軸足に残したまま振る選手。これではせっかくタメたパワーも全くもって意味がありません。軸足を大事にするのは良いことですが軸足だけではバッティングは成立しないのです。

股関節をシメる

軸足から踏み込み足への、体重移動をスムーズに行うには股関節の使い方がポイントになります。

スイング動作に入ったら、股関節を締めて、腰の回転がボールにしっかりと伝わっていくような意識を持ちます。股関節のシメを意識することで、いわゆる「キレ」が生まれてきます。

壁をつくる

軸足が力点なら、踏み込み足は「支点」です。支点とは、回転運動の柱となる支えを言います。

支点(踏み込み足)は動かないように固定しておくことで、力点(軸足)を動かすと作用点(バット)が動くという仕組みです。さっきの「股関節をシメる」とほぼ同じ意味です。

⑦フライングエルボーでパンチ力UP

ヒジをあけた状態からスイングすることで、肩甲骨を大きく使うことができるので、パンチ力はかなり増します。

これは外国人バッターの得意技ですが、最近では日本プロ野球でもかなり増えてきました。

フライングエルボーと、ワキをしめた状態を比べれば、肩甲骨の可動範囲は一目瞭然です。

⑧最強の空手チョップ

空手で瓦を割るように、空手チョップで小指側でインパクトしにいきます。そうすることで自然に肘が伸び、体に「てこの原理」が働きます。

体の構造上、小指側を向けると何でも強くなり、攻撃・防御ともに強化されます。「グリップで打て!」とか「ヘッドを走らせれろ!」とかよく言われますが、要するに空手チョップだと理解しとけばOKです。

バットを工夫する

バットもスイングスピードに直結しています。そもそもバットが自分に合っているのか?ということと、重くて振れていないのでは?という問題も考えられます。

スイングスピードがなかなか上がってこないようであれば、バットを少し軽めに落としてみたり、あるいは短めに持つなどして工夫するのも手です。

バットの選び方で注意すべき2つのこと

効果的なトレーニング

➀片足キープ(左右60秒)

この練習は軸足の強化にも良いですが、下半身のバランスアップにも役立ちますので小学生にもガンガンやってほしい練習です。まずは60秒ぐらいを目指しましょう。それが余裕になってきたらバランスボードに乗ってさらに強化していきます。

②軸足ジャンプ

これはバットを持たないでしてもいいですが、持ったほうがより効果的です。なるべく大きく高くジャンプし、10回ぐらいを目指します。この練習は負荷が強いので、ケガに気をつけることと、必ず逆足もやるようにしましょう。

③ステップスイング

この練習はスムーズな体重移動を覚えるのに使える練習で、手打ちになりがちな選手などによくやらせます。最初は歩行スイングから慣らして、徐々にそのスピードを速めていきます。野球を始めたばかりの子は、かなり苦戦するはずですが、まずは歩行スイングだけでもできるように練習していきましょう。

④台立ちティー

体重移動の感覚を覚えるのに最適な練習です。角度のついた台を使うことで、あらかじめ踏み込み足に体重を乗せておきます。これをすることで強制的に体重移動をうながせるので、体が小さくても打球を飛ばせる体の使い方が身につきます。

⑤メディシンボール

最近流行の筋力トレーニングの器具を使うと、割とすぐに筋量は増えますが、メディシンボールでトレーニングすると、質の高い筋力がジワジワとついていきます。しかも、かなりバッティング動作に近い動きであるため無駄がなく、非常に効果的です。 リンドバーグ メディシンボール 2kg

⑥素振り

・試合用バット
・マスコットバット
・軽量バット(ノックバットなど)

※逆でのスイングも必ず行うこと

◆素振りについて詳しくは「素振りは全員に効果ない。正しい素振りのやり方とは?

スイングスピードの「大まかな」平均値

小学生:80km~100km
中学生:100km~120km
高校生:107km~120km
大学生:122km~137km
社会人:135km~145km
プロ野球:140km~
メジャー:150km~

ミズノ・スイングトレーサー

松田宣浩:149.6km
山田哲人:157.9km
森友哉:160km
筒香嘉智:160.2km
柳田悠岐:163.6km
中田翔  :166.9km

試合中の実測値

イチロー  :158km
松井秀喜  :159km
王貞治  :155km

EXIT VELOCITY(打球の発射速度)

バリー・ボンズ  :178km
マイク・トラウト  :189km
ジャンカルロ・スタントン  :193km
アーロン・ジャッジ:194km

スイングスピードに頼りすぎるな!

気をつけないとならないのは試合の時で、スイングスピードを出すことばかりに意識が向き過ぎると、体のどこかに無駄なリキみが発生し、最終的には振り遅れてしまいます。

試合では、80%ぐらいが丁度いい

プロにしても実際の試合で、100%中の100%の力でスイングしているバッターはほとんどいません。通常は80%程度で抑えて体のキレや確実性を重視しています。

重要なのは、試合で120%で振ることじゃなく、80%でも十分なぐらいにまでスイングスピードを高めておくことです。

昔から「練習でやらないことは試合では出来ない」と言われていますが、本当にその通りです。

普段よりカッコ良く見せようとしたり、自分の実力以上のものを出そうとすると絶対に空回りするのです。(デートの日に気合い入れ過ぎて化粧を失敗する女子みたいな)

まとめ

ここまでスイングスピードを上げる方法を書いてきましたが、総合的にやはり大切なのは、「普段からの意識づけ」です。

普段からしっかり強いスイングをしていれば、バッティング筋が発達し、スイングスピードは必ず上がってきます。

上がってこないのは、どこかに妥協(甘さ)があるからです。

強いスイングで振ることを完全にクセにすることで、試合の時だけ頑張って振ろうとしなくても80%程度の力加減で自然と鋭いスイングが出来るようになります。

速い人と、遅い人の違いは実は、ほんのわずかな「意識の差」だけなのです。

 


プロテインを使って、さらなるパワーUPを目指しましょう!
最速で筋肉つけるなら『ホエイ・アイソレート』にしなさい!


 

The following two tabs change content below.
アバター
千葉県在住の30才。野球スクールの運営やボディケアアドバイザーとして活動中。最近特にメロンが好き。 この人に質問する➤

関連記事

  1. 流し打ちでホームランを打つコツ 全4ステップ

  2. 素振りは全員に効果ない。正しい素振りのやり方とは?

  3. 打ちまくる理想のバッティングフォームが身につく8ステップ。これさえ守れば基本はOK

  4. 効果抜群!バッティング上達の練習方法と器具まとめ。トレーニングの参考にどうぞ

  5. 練習では打てるのに試合になると打てなくなる3つの原因

  6. 打てる選手は「構え」が違う。正しいバッティングの構え方

  7. バッティングセンターでボールに当たらなかった初心者が簡単にホームランを打てるようになったコツ

  8. ついつい真似したくなる!カッコいい打撃フォーム最新版

  9. 少年野球で抜きん出るために必要なバッティング上達法&コツ。教え方はシンプルに!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ついつい真似したくなる!カッコいい打撃フォーム最新版
  2. ハチミツは最強のエネルギー源だって知ってた?蜂蜜の効果、栄養、成分を暴露しよう
  3. 【夏の必需品】クエン酸で疲労を遅らせろ!正しい使い方で効果効能を得よ

特 集

人気記事

PAGE TOP